本文へスキップ
地域と共に歩み、地域で育ち、地域に必要とされる支援学校
秋田県立ゆり支援学校
TEL.0184-27-2630 /FAX.0184-22-8706
〒015-0885 秋田県由利本荘市水林456−3
高等部の行事
*
令和7年度
花いっぱい活動
「地域応援活動」として、5月21日(水)に高等部農園芸班とPTA有志が鳥海山木のおもちゃ館に、5月28日(水)は中学部農園芸班と高等部農園芸班、PTA有志がアクアパルにマリーゴールドの苗を植えました。
くわしくはこちら(PDFファイル)
*
令和6年度
本荘ハムフライバーガー 新作ソース発表
10月15日(火)に本荘ハムフライ ハム民の会の皆様をお迎えし、食品加工班8名で考案した本荘ハムフライバーガー『新作ソース』についてプレゼンテーションを行いました。
様子はこちら(PDFファイル)
高2 地域貢献活動 花いっぱい活動
10月1日(火)高等部2年生では、種から育てたジニアの花苗を、由利本荘看護学校1年生の皆さんと一緒に植えました。
様子はこちら(PDFファイル)
わかものみせ(カダーレ)
8月3日(土)高等部食品加工班の生徒3名、農園芸班の生徒3名は、NPOイノベヤ主催JPX企業体験プログラム「2024わかものみせ」に参加しました。
様子はこちら(PDFファイル)
花いっぱい活動(石沢学校食堂)
7月10日(水)、高等部農園芸班の生徒が育てたジニア(百日草)の花苗を石沢学校食堂の花壇に植えることができました。
様子はこちら(PDFファイル)
花いっぱい活動(子吉川)
6月5日(水)高等部3年生と中学部農園芸班の生徒が子吉川市民会議の方々やアクアパルの職員と協力し、アクアパル川岸の花壇にマリーゴールドの花苗580本を植えました。
様子はこちら(PDFファイル)
花いっぱい活動(木のおもちゃ館)
5月24日(金)高等部農園芸班で育てたマリーゴールドの花苗を保護者や木のおもちゃ館の職員の方と一緒に植えました。
様子はこちら(PDFファイル)
高3修学旅行
5月21日〜24日、東京方面は天候にも恵まれ、最高の修学旅行日和でした。
様子はこちら(PDFファイル)
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
本校について
各学部・寄宿舎
各分掌部
コミュニティ・スクール
PTA活動
*学部運営・時間割
*高等部の授業
*教育相談
入学者選考までの流れ
*行事 令和7年度
*行事 令和6年度